History沿革
2000
- 6月
- 元BCGの日本法人代表取締役 堀紘一が、日本の産業創造を目的とした戦略ファームを設立
・実践的な産業創造のアプローチとして「ビジネスプロデュース」を提唱
2016
- 9月
- 省庁・自治体向けの産業デジタル化政策・少子高齢化対策等の政策立案プロジェクトにて、
産学官の有識者と共に、政策協創の検討会を設立
2018
- 6月
- 独立した中立的な産業創造×社会課題解決プラットフォーム事業として、
弊社代表が経営権を有して法人化
- 10月
- 政策協創インフラ部門を部門化
2019
- 1月
- プラットフォームに参加する法人・行政等と共に、
社会協創スキーム「ソーシャルプロデュースコンソーシアム」を設立
- 8月
- 事業協創インフラ部門(協創ラボ・コンサルティング・グループ)を部門化
2020
- 1月
- 家庭協創インフラ部門(家庭ラボ・グループ)を部門化
- 4月
- 東京都行政業務の指定研修機関の認定を取得
- 6月
- SDGs協創インフラ部門を部門化
- 8月
- 事業拡大に伴い、元親会社の株式会社ココンの事業を経営統合
- 9月
- Global協創インフラ部門を部門化
- 11月
- 事業コンセプトである「ソーシャルプロデュース」の商標権を正式に取得
2021
- 1月
- 東京第2オフィス(家庭+まち創りオフィス)を開設
- 4月
- 中部オフィス(地方創生オフィス)を開設
- 6月
- 事業拡大に伴い、東京第1オフィス(産×学×官協創オフィス)を東京都文京区に移転
2022
- 4月
- 大阪府・福岡県・北海道の行政業務の指定研修機関の認定を取得。事業拠点を新設