乳児保育
県外のいろんな職種の先生といろんな話題で話すことができ、直面している課題についていろんな視点で意見を求められるのが良かった。
今回初めてLIVE研修に参加して、Zoomでの研修方法がわかったので今までハードルが高く感じていたが、今後は不安なく参加できると思った。
専門リーダー
(福岡県/Kさん)
グループワーク(動画視聴+ライブ研修)
幼児教育
汐見先生のお話も聞けるのはありがたいです。
オンデマンドでの受講も複雑でなくスムーズにできることもよかったです。自分の時間で受講できることと、見直しができる点にメリットを感じました。
園長/施設長
(神奈川県/Aさん)
個人ワーク(動画視聴+実践演習)
障害児保育
キャリアアップ研修でたくさんの事を学べて自分自身反省点につながったり保育士同士再確認する時間が増え、今後の保育に活かせていけると強く思いました。毎回キャリアアップでのご指導ありがとうございます。
夜中も動画が見れる事や講師の方がゆっくり説明し聞き取りやすくてよかったです。
その他・事務
(沖縄県/Yさん)
グループワーク(動画視聴+ライブ研修)
食育・アレルギー対応
他機関でも研修受けましたが、家庭ラボさんの研修は内容もしっかりしていて、自身の知識の幅が広がるないようだなと感じています。
アレルギーが起こる仕組みのところから知ることができたことと、発作の際の対応という点で、いざという時の勉強になった。
職務分野別リーダー
(東京都/Aさん)
グループワーク(会場研修)
保健衛生・安全対策
話もわかりやすく、実際に園で活かせる内容もあり、とても良い機会となりました。
個人ワークでは、自分が記入した後、講師の先生が解答を言ってくださったので、自分の記入した答え合わせができて、よかったと思いました。
個人ワークは、自分の時間のある時に気軽に見れ、研修時間の確保も難しくないため、研修を受けやすいです。
主任保育士(主幹教諭)
(神奈川県/Hさん)
個人ワーク(動画視聴+実践演習)
保護者支援・子育て支援
広島県は一年に受講できる数が決まっているため、一度に取れないので困った。保育ラボは、一度に受講可能なのでよかった。また期間が長く設けてあり、心に余裕が持てた。
ひとつづつのセクションが30分程度で、時間を見つけやすかった。段階をおって受講内容が深まり分かり易かった。
副園長
(広島県/Tさん)
個人ワーク(動画視聴+実践演習)
マネジメント
今回の研修を行ったことで、保育園の現場にて、ミドルリーダーがどのような立ち回りを行うべきなのかを、テキストの内容や周りの方々との話し合いによって学ぶことができた。
保育士を辞めたいという人が増えているが、働きやすい職場づくりを行うためにどんな取り組みを各園で行っているのか学ぶことができ、とても勉強になった。実際に自園にて、サンクスカードやメンター制度のようなものを取り入れ、園内で働いている人たちが働きやすい、続けたいと思うような取り組みを行っていきたい。
副主任保育士
(東京都/Mさん)
グループワーク(会場研修)
マネジメント
子どもがやらされているではなく「こうしてみたい!」「やってみたい!」という気持ちを私たちが引き出していくこと、子どもの資質・能力を育てるということを今後の課題として頑張りたいと思います。
とても有意義な2日間となりました。ありがとうございます。
職務分野別リーダー
(東京都/Sさん)
グループワーク(会場研修)